ConoHa VPSにKUSANAGIをインストールする手順【初心者向け完全ガイド】

ブログやWebサイトを高速・安全に運用したい方に人気の「KUSANAGI」。

ConoHa VPSなら、初心者でも数クリックでKUSANAGI環境を構築できます。

この記事では、WordPressをKUSANAGI上で運用するための手順を、画像や具体例を交えて詳しく解説します。

KUSANAGIとは?

KUSANAGIは、プライム・ストラテジー株式会社が開発した超高速WordPress実行環境です。

3ミリ秒台でページを表示し、秒間数千リクエストも処理できるため、アクセスが増えても安心です。

さらにNginxやApache、PHPなどの切り替えもコマンド一発で可能です。

ConoHa VPSの申し込み

アカウント作成

公式サイトから「お申し込み」をクリックし、メールアドレスやパスワードを入力してアカウントを作成します。

VPSプラン選択

リージョン(東京/シンガポール)を選択。

サービスは「VPS」、プランはKUSANAGI推奨の4GB以上を選びましょう(2GBでも動作しますが、安定性重視なら4GB)。

サーバーの作成とKUSANAGIの選択

サーバー追加

ConoHa管理画面で「サーバー追加」をクリックします。

イメージタイプは「アプリケーション」→「WordPress(KUSANAGI)」または「かんたんKUSANAGI」を選択します。

rootパスワードを設定し(忘れずにメモ)、ネームタグ(サーバー名)は任意で入力します。

サーバー作成

「追加」ボタンを押すと、数分でサーバーが立ち上がります。

サーバー初期設定

VPSにログイン

管理画面からサーバー名をクリックし、「コンソール」またはSSHでrootログインします。

ログイン後、「KUSANAGI」の文字が表示されればOKです。

KUSANAGI初期設定

かんたんKUSANAGIの場合は自動で初期設定されます。

通常KUSANAGIの場合はコマンドで初期設定を進めます(詳細は公式ドキュメントを参照してください)。

ドメインとDNS設定

ドメイン取得

お好きなレジストラで独自ドメインを取得します。

DNS設定

ConoHaコントロールパネルで「DNS」をクリックし、ドメインを追加してAレコードにVPSのIPアドレスを設定します。

KUSANAGI ManagerでWordPressサイト作成

KUSANAGI管理画面へ

サーバー詳細画面で「KUSANAGI管理」をクリックします。

ユーザー名・パスワードを入力してKUSANAGI Managerにログインします。

WordPressサイト作成

「ドメイン名」と「メールアドレス」を入力し、「作成」をクリックします。

DNS設定が済んでいないとエラーになるので注意してください。

WordPress初期設定

ブラウザで「https://あなたのドメイン」にアクセスします。

WordPress初期設定画面が表示されるので、サイト名や管理者情報を入力します。

ログインしてテーマやプラグインを設定しましょう。

セキュリティ・SSL設定

SSL化

KUSANAGI ManagerでSSL設定(Let’s Encrypt対応)を行います。

サイトをhttps化し、リダイレクトも設定しましょう。

セキュリティ強化

  • rootパスワードの強化
  • WordPressの管理画面URL変更や二段階認証
  • 不要なポートの閉鎖

よくある質問

Q. VPSのスペックはどれがいいですか?

 A. 4GB以上推奨です。

Q. かんたんKUSANAGIと通常KUSANAGIの違いは?

 A. かんたんKUSANAGIは初心者向けで、ほぼ自動設定です。

11. まとめ

ConoHa VPSなら、KUSANAGIを使ったWordPressサイト構築が初心者でも簡単にできます。

高速・安全なサイト運営を目指すなら、ぜひチャレンジしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です